vol.282 2024 summer

report

今年もスタート!
みんなのfor every child

NHK Eテレの人気キャストやキャラクターが
「世界の子ども、一人ひとりに必要なことは?」を語る
週末のミニ番組、『みんなの for every child』
2024年の新シリーズがスタートしました。

『みんなのfor every child』
毎週土曜 午後5時24分~25分 NHK Eテレで放送中

新シリーズスタート!

© NHK・ユニセフ・Sesame Workshop

2022年にはじまった、NHK Eテレの子ども向けSDGs番組『あおきいろ』とユニセフ、そして番組『セサミストリート』をはじめ様々な社会貢献活動に取り組むセサミワークショップの3者によるコラボレーション。その一環として、昨年6月から2024年3月までEテレで放送されたミニ番組『みんなのfor every child』の新シリーズがスタートしました。

2023年は、世界的音楽ユニットYOASOBIを皮切りに18組33名の人気キャストやキャラクター、著名人が出演。毎週末の全国放送に加え、11月には、「世界子どもの日」に合わせた特別編成企画『スゴEフェス2023』でも集中放送されました。日本ユニセフ協会とセサミワークショップも、放送に合わせ、短縮版を公式SNSチャンネルで配信。東京都内はじめ各地の街頭ビジョンでも紹介しました。

うれしい反響

ミドリーズ2期生の皆さん
© NHK

『おかあさんといっしょ』が終わると突然流れた「for every child~世界の子ども、一人ひとりに……」のメッセージ。わずか1分間のミニ番組でしたが、当協会にも、子どもたちはもちろん、保護者の方々や普段Eテレをご覧にならない方々からも「観たよ!」というお声をいただきました。

先月はじまった新シリーズでは、引き続きセサミストリートの人気キャラクター、エルモとクッキーモンスター、そしてジュリアが「聞き手」役を務めています。第1回のゲストは、今年の春に新メンバーを迎えた『あおきいろ』の子どもSDGsユニット、ミドリーズ。小学生の2期生メンバー6人全員で考えた「for every child」を紹介してくれました。

「for every child~世界の子ども、一人ひとりに必要なこと、大切なもの」。皆さまも、番組をご覧になりながら、ぜひいっしょに考えてみてください。